
10月31日(金)
08:30 日本 9月失業率、9月有効求人倍率など
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICP)
21:30 米国 9月個人消費支出(PCEデフレーター)、7-9月期四半期雇用コスト指数
21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)
※週明けの11月2日(月)は日本が休場です。
ファンダメンタルズ分析・予想
植田日銀総裁、12月に「適切な政策判断する」-今回会合は現状維持決定
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-30/T4XHNQGOT0JK00?srnd=cojp-v2
黒田前日銀総裁、1ドル=120-130円前後に向けた円高進行見込む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-30/T4XIQ3GP493400?srnd=cojp-v2

ファンダ的には円安が継続中
本日のドル円 環境認識
ドル円|日足チャート
昨日は、日銀会合で政策金利が据え置きでドル円は154円台まで上昇、円安優勢の展開です。週足でも重要な抵抗線のトレンドライン付近まで上昇しているためこの辺は戻り売りが出てもよさそうですがあまり売りが出ていません。
本日はボリンジャーバンドの+2σが154円19付近にあり、スクイーズに向かっています。かつ、週足の抵抗線のトレンドラインがあり、週末ということもありますので上値が重ければ調整展開をイメージしています。
上値ポイントは、154円19付近、超えてきたら154円27付近、154円44付近
下値ポイントは、154円00付近、153円60付近、153円28付近


朝の時点だと下位足では154円で底堅いです。
ドル円|4時間足チャート
4時間足だと、上昇後に陰線を付けた後はやや上値が重くなってきていますが154円台で高止まりしていて様子見状態、横ばいから上目線が継続か?陰線になってきたら売り、陽線のまま上昇してきたら買いで攻めるしかないかなと考えています。


60分足以下で方向性は判断したいですね!
ドル円|60分足チャート
60分足では横ばい状態で方向感に欠ける展開、上昇後に高止まりと考えるとまだ上がると思っている人が多そうな感じです。週足でも上抜けしそうなので横ばいから上目線が継続する可能性も十分ありますね!


8時半、9時と値動きが出たらついていくイメージで!
本日のドル円予想まとめ
短期:目先は買い優勢が継続、8時になっても売りが出ないですね!
中期:横ばいから上目線、円安が優勢
戦略:難しいですが上値が重ければ買いは注意して垂れてきたら戻り売り狙い、下値ポイントを模索する展開
スキャルピング・デイトレード戦略
●上値が重ければ調整展開になる可能性、最近はイベントで上げてもその後は調整になっているイメージです。週末ということもありじり下げ展開になる可能性もあり高値圏ではロングも慎重に!
●朝の時点だと売りもし辛く154円11付近でショートしていますがなかなか下げません。154円割れを期待していますが・・・
●上昇して154円15付近を超えてきたらまだじりじりと上げてくる可能性もありただ昨日の高値は更新するかは4時間足の状況を見て、超えてきたら60分足の上値ポイントを見て判断したいなと考えています。
●月末ですので月末フローにも注意!一方通行にもなりやすいですね!
【本日のトレード勉強動画】
■【要注意】大口が狙うポイントはここ!絶好の買い場・売り場の探し方|ネックライン攻略法
https://youtu.be/1QF5XWyYi8k
■昨日の17時からのリアルトレードライブ配信の結果は? ⇒ https://youtube.com/live/A0DvAi05U24
9時になってから攻めた方がいいかもですね!値動きが出たらトレード!
本日のドル円・ふうたゾーン|10月31日(金)
| 売りゾーン | ポイント解説 | 
| 152円85付近 | |
| 154円70付近 | ⇦ 戻り売りゾーン | 
| 154円55から57付近 | |
| 154円45付近 | ⇦ダブルトップゾーン | 
| 154円25から30付近 | |
| 154円14付近 | ⇦朝の時点だと抵抗線 | 
| 作成時 154円11付近 AM08:06 | |
| ポイント解説 | 買いゾーン | 
| ここを割り込んだら下落 ⇨ | 154円00付近 | 
| 153円90付近 | |
| 押し目買いゾーン ⇨ | 153円70付近 | 
| 153円60から57付近 | |
| 153円50付近 | |
| 反発するか! ⇨ | 153円28付近 | 

スキャルピングでコツコツ攻めましょう!
【スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】
①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得


本日のポンド円 環境認識
ポンド円|日足チャート
日足だと昨日は200円50付近から反発、切り返しの陽線が確定しています。本日も60分足などを見ると「横ばいから上目線」が継続かなと考えています。ただ日足だとミドルラインが202円後半にあり超えていければ203円台もありそうですが4時間足だと203円00付近も抵抗線で伸びしろがあるかは微妙。


とりあえず203円00付近チャレンジしてきそうですがそこから上は難しいですね!
ポンド円|4時間足チャート
4時間足だと


ポンド円|60分足チャート


本日のポンド円予想まとめ
短期:
中期:
戦略:
本日のポンド円・ふうたゾーン|10月31日(金)
| 売りゾーン | ポイント解説 | 
| 203円26から30付近 | ⇦ 抵抗線になるか! | 
| 203円15から20付近 | ⇦ PIVOTゾーン | 
| 203円00付近 | |
| 202円93付近 | ⇦この辺から上値が重くなるか | 
| 202円82付近 | |
| 202円75付近 | ⇦ここを超えたら上昇 | 
| 作成時 202円71付近 AM08:26 | |
| ポイント解説 | 買いゾーン | 
| ここを割り込んだら下落 ⇨ | 201円85から80付近 | 
| 201円75から72付近 | |
| トリプルボトムになるか ⇨ | 201円66付近 | 
| 一旦はさげどまるか?⇒ | 201円40付近 | 
| 201円30から25付近 | |
| 反発するか! ⇨ | 201円10から00付近 | 

スキャルピングでコツコツ攻めましょう!
JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター
私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。
JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。
あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】
①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得

 
  
  
  
  
