【2025年10月27日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

日々の相場分析
本日の注目イベント|重要経済指標 

10月27日(月)
☆3つの重要経済指標は特になし
※ニュージーランドが休場

ファンダメンタルズ分析・予想

・米CPI発表待ちも東京時間は円安が優勢で152円後半での展開

・米CPIの結果は市場予想を下回りドル売り展開、ドル円は152円前半まで下落するもその後は反発して152円後半で引けています。

「高市トレード」第2章に臨む日本市場、日銀とトランプ氏来日が関門
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-24/T4M4LLGP9VCW00?srnd=cojp-v2

FRB追加利下げ、当局者間で見解の相違拡大も-タカ派がインフレ警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-26/T4QYPWGOT0JL00?srnd=cojp-v2

ファンダ分析だと、円安優勢、高値圏ですので追っかけすぎないようには注意!今週は米FOMCと日銀会合に注目ですね!

本日のドル円 環境認識

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、週明けの月曜日は少し上窓を開けて153円00付近からのスタート、153円13付近まで上昇してから上値が重くなっています。本日は「横ばいから上目線」が継続、直近の高値の153円27付近まで上昇してからの戻り売りには注意しつつも上窓を開けてくるあたりを考えると高値更新の可能性も高まっているように感じます。

日足の上値ポイントは、153円27付近、高値更新してきたら153円35から40付近、ここは意識してこれ以上続伸すると日足だと抵抗線があまりないので153円50付近、153円75から80付近、153円95付近。4時間足、60分足で上値ポイントを摸索した方が良さそうです。

日足の下値ポイントは152円80付近、ここを割り込んでしまったらやや売りに注意したいなと考えています。

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向き、10EMAと+2σの間でバンドウォーク展開ですので流れは上目線、目先の+2σが153円30付近と直近の高値の153円27付近でもありますので意識されそうです。下は152円80付近に10EMAがありますので意識したいポイント!

今の4時間足はどこまで続伸するのか東京市場が始まる9時に注目で、10時に4時間足のローソク足が変わった後に流れが変わるかも注目です。

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズ状態、朝の時点で上限の+3σ付近まで上昇していて買い優勢の展開、下げても153円00付近、または、152円95から90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」が継続で考えています。

朝の時点だと押し目買い狙いで、もし152円90付近を割り込んできたら一旦は下落に注意も153円80付近でもサポートされるか注目です。

本日のドル円予想まとめ

短期:円安、買い優勢の展開で153円27付近を目指す展開になってそうです。
中期:横ばいから上目線で153円27付近を超えて高値更新してくるか注目!
戦略:目先は押し目買い狙い、153円27付近に到達後の売りの様子を見たいところ!

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●153円27付近に到達後の売りの様子を見て、売りが強く152円台まで押し戻されてくるようであれば押し目買いは慎重にですが、あまり売りが出ないようであれば高値更新期待、153円35から40付近で戻り売りに注意!

153円40付近を超えてくると上には抵抗線らしきのがあまりないゾーンになりますので買いが優勢なら売りは注意しておきましょう。

●153円00付近、または、152円95から90付近がサポートで上目線で押し目買い狙い、もし割り込んできたら152円80付近、152円70から68付近、ここでも反発がないようであれば下目線にシフトかなと考えていますが下目線になるような内容がなさそうです。

【本日のトレード勉強動画】
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(10月27日~)⇒ https://youtu.be/M059nDbalkg

■昨日の17時からのリアルトレードライブ配信の結果は? ⇒ https://youtube.com/live/Hxp2Xy-J_-Q

売りゾーンポイント解説
153円80から85付近
153円63付近⇦ 戻り売りゾーン
153円50付近
153円35から40付近⇦ここを超えると抵抗線らしきのがない
153円25から27付近
153円13付近⇦ここを超えたら上昇
作成時 153円08付近 AM08:08
ポイント解説買いゾーン
ここを割り込んだら下落 ⇨153円00付近
152円95から90付近
押し目買いゾーン ⇨152円85から80付近
152円70から68付近
152円58から55付近
152円45から40付近

円安が優勢なら押し目買い狙いのスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

【スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】

【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory

【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得

本日のポンド円 環境認識

ポンド円|日足チャート

ポンド円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は

ポンド円|4時間足チャート

ポンド円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、

ポンド円|60分足チャート

ポンド円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、

本日のポンド円予想まとめ

短期:
中期:
戦略:

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略


【本日のおすすめ動画】
【FXライブ配信】米CPI発表!高速スキャルリアルトレード・NY時間の相場分析
https://youtube.com/live/V_HR_ymmooA

売りゾーンポイント解説
⇦ 抵抗線になるか!
⇦ 戻り売りゾーン
⇦ここを超えたら上昇
作成時 198円50付近 AM08:15
ポイント解説買いゾーン
ここを割り込んだら下落 ⇨
押し目買いゾーン ⇨
反発するか! ⇨

スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】

FX初心者の方でもエントリーがわかりやすい!ライブ配信で話題のSP!レンジやトレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory

【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得

タイトルとURLをコピーしました