「その2」からの続き。

イチローさん、結婚する
入社5年目、27歳でイチローさんは結婚しました!
お相手は、大学時代の2年後輩、山田千穂(ちほ)さんです。
イチローさんと千穂さんは、簡素な結婚式と披露宴を挙げました。
費用については、「その2」に記載の月額支出の通り、イチローさんは月2万円の貯金を5年間続けていたので計120万円と、ボーナスでの予備費の残り30万円の合計150万円をあてました。
これに加えて、千穂さんの負担分100万円と、両家からの支援金(50万円ずつ)や、みんなからのご祝儀もあります。
これらのお金で、結婚式・披露宴の費用と新生活の準備費用(新居の賃貸や家具・家電など)を支払いました。
会社の借上げ社宅制度が使えたので、新居の家賃の自己負担分は比較的安く済みました。この点、とてもありがたく感じています。
●結婚後の投資方針
妻の千穂さんは、結婚後も仕事を続けたいとの意思があり、共働きです。
結婚後の姓は、二人で相談して、イチローさんの田中姓を選びました。
結婚後は、イチローさんと千穂さん2人の給料・ボーナスを合算して、生活費を差し引いた後、残り全額を投資にあてる予定。
新NISAで個別株に投資できる成長投資枠は、生涯で1人1,200万円までが上限ですので、千穂さんの新NISA枠も活用します。
イチローさん・千穂さん2人分の合計2,400万円の新NISA成長投資枠を使って、非課税での高配当株投資を続けていく方針です。
[収入・支出]
●田中家2人の月額収入:手取り月額合計51万8千円+残業代
≪内訳≫
・イチローさん 入社5年目・主任に昇進
給 料:27万円(手取り21万6千円=給料の約80%)
ボーナス:年108万円(給料4か月分、手取り86万4千円=1か月当たり手取り7万2千円)
※よって、年収432万円(手取り346万円)
・千穂さん 入社3年目
給 料:23万円(手取り18万4千円)
ボーナス:年69万円(給料3か月分、手取り55万2千円=1か月当たり手取り4万6千円)
※よって、年収345万円(手取り276万円)
⇒月によって変動しますが、2人とも別途残業代もあります。
●田中家2人分の月額支出:51万8千円
≪内訳≫
・住居費:3万円(新居は埼玉県の賃貸マンション、都心まで電車で1時間程度)
※借上社宅の自己負担額が3万円(=賃料12万円×自己負担率25%)
・食費:12万円(1日2,000円×30日×2人。昼食は弁当持参も活用)
・水道代:5千円
・光熱費(電気・ガス):1万4千円
・通信費(スマホ代・自宅Wifi費用):1万4千円
・交際費(飲み代・レジャー費・交通費・趣味の費用など):6万円
※イチローさん小遣い3万円、千穂さん小遣い3万円として計6万円
・生命保険料:1万円
・その他の費用(日用品代・衣服代・化粧品・医療費など):2万5千円
※もし足りなければ、ここに残業代をあてます
・予備費:1万円
・貯金:3万円
・投資:20万円
※大都市圏に住んでいるので、車は購入しません。電車・バス・タクシー(必要な場合はレンタカーも)を使います。
※家族間の生活費の負担には、原則として贈与税がかからないとされていますが、税務上の最終判断はご自身で行ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
月額10万円の配当金をつくる方法・手順について、具体的にマニュアルにまとめました。
★人生を変える「月額10万円の配当金」をつくる方法 はコチラ↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー
●毎月の投資額
上記の通り、結婚後の共働きをしている期間は、田中家の投資額は月額20万円となりました。
共働きによるダブルインカムの力、愛の力はとても大きいですね!
この期間中の入社8年目=投資スタート後8年目、イチローさん30歳の時には、株式市場の暴落が発生しましたが、会社員であるイチローさん・千穂さんの給料がいきなり激減することはありません。
田中家は、暴落時も月額20万円の投資額を減らすことなく、高配当株投資を頑張って継続。
幸い1年後には、株式市場は暴落から回復して上昇の流れとなりました。
[投資の想定条件、結婚後28歳~31歳まで]
①投資額:毎月20万円 ※得られる配当金は全額再投資する。
②投資対象:配当利回り4%の累進配当ブラザーズ
③増配率=株価上昇率=5%
※ただし、30歳の時に暴落発生で増配率0%となる。翌年は増配率10%に回復。

④新NISAを利用して非課税で投資する。
※田中家夫婦2人分の新NISA枠2,400万円を使用。下表は2人分合計の表示です(増配率等の想定条件は比率の掛け算なので合計表にしても結果は同じになります)。
⇒高配当株投資を9年間継続した結果、イチローさんは31歳で、約1千7百万円の資産(株式時価)と年間配当金約70万円(=月額約5万8千円)を手に入れました。
1か月当たり配当金5万円以上が、これから一生ずーーーっと入金されるんだなと思うと、イチローさんは心に余裕が感じられるようになりました。
心に余裕があるので、会社で嫌なことがあっても、サラリと受け流せます。プライベートでも夫婦円満です。
「その4」へ続く。Coming Soon!
ゆるやかに配当生活中のショウでした!

