【2025年8月18日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

日々の相場分析

本日の注目イベント|重要経済指標 

☆3つの重要経済指標は特になし
23:00 米国 8月NAHB住宅市場指数

ファンダメンタルズ予想

・ベッセント米財務長官が9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5%利下げを主張、日銀のインフレ対策は遅れを取っていると指摘!⇒米利下げ観測や日銀の利上げ観測を受けて朝からドル安円高傾向となり、午後に一時146円20付近まで下落し円高展開

・ジャクソンホール会議でパウエル議長は利下げに向けた姿勢がどうか!?

・トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停戦至らず
https://jp.reuters.com/world/ukraine/N6FLMB2LHRNVBOO4YKZMIFHVGQ-2025-08-15/

・【焦点】パウエルFRB議長、ジャクソンホール会合で22日講演
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-16/T13VH6GP9VCY00?srnd=cojp-v2

本日のドル円 環境認識

本日は上値が重ければ「横ばいから下目線」より、売りが強まれば146円台での攻防!下位足では戻り売りに注意

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、本日は「横ばいから下目線」より、上昇しても10EMAのある147円50付近が抵抗線、もし超えても147円70付近まで、すんなり下げてきたら147円00付近、割り込んできたら146円70付近がサポート!

146円70付近を割り込んできたら売りが加速する可能性が高まりそうですね!

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドが下向き、高値切り下げ下落した後、安値も切り上げ膠着状態、目先は147円20から30付近が抵抗線で「横ばいから下目線」ですんなり下げてきたら147円00付近がサポート、147円を割り込んできたら売り目線継続、もし買いが強まって147円30付近を超えてきたら147円40付近、147円60付近まで

147円00付近を割り込んできたら買いが弱いのでじり下げ展開で4時間足だと146円80付近、146円40付近、146円25付近の可能性も

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドスクイーズ状態、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていて、かつ、ミドルラインのある147円06付近でサポートされて反発しているので朝の時点だと反発上昇する可能性があります。ただ4時間足の10EMAのある147円18付近が抵抗線で難しいところ!もし上昇したとしても147円30付近を上限に横ばいのレンジになる可能性もあります。

7時台が下ひげ陽線が確定したら上昇してくるか注目ですね!

売りゾーンポイント解説
147.90付近
147.70付近⇦日足のミドルライン
147.45から50付近⇦ 抵抗線になるか!
147.33付近⇦ 戻り売りゾーン
147.18から20付近⇦ここを超えたら上昇の可能性
作成時 147.18 AM07:52
ポイント解説買いゾーン
ここを割り込んだら下落に注意 ⇨147.05から00付近
146.80付近
一旦は反発するか! ⇨146.73から70付近
146.55付近→146.38付近
一旦は反発するか! ⇨146.20付近
日足のBB-2σ付近 ⇨146.00付近→145.85付近

本日のドル円エントリー・利確・損切戦略

戻り売り狙い
条件買いが強まらなければ
エントリーポイント147円20付近、または、147円30から33付近
利確目安147円00付近、または、146円80付近
損切ラインエントリ―ラインを超えてきたら損切り検討
イチオシ戦略
押し目買い狙い
条件反発が弱ければ下落に注意
エントリーポイント146円80付近、または、146円73から70付近
利確目安147円00付近
損切ラインエントリ―ラインを割り込んできたら損切り検討
イチオシ戦略

朝の時点だと下げ渋っていますが上値が重そう!すんなり下落してくれた方が売りやすいけど、、、

本日のドル円予想まとめ

短期:目先はやや買戻しが優勢、どこまで上昇できるか?
中期:上値が重く戻り売りが優勢、ファンダ的にも米利下げで円高方向
戦略:本日は目先は上昇していますが上値ポイントでは戻り売りに注意
垂れてきたら戻り売り狙い

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●8時になって60分足が10EMAの上に乗せたことで上昇してきて147円22付近を超えてきていますので目先はやや買戻しが優勢、147円26付近には4時間足のミドルライン、超えてきたら147円33付近が次の抵抗線になっています。もし超えたとしても147円50付近まで、ここから上は追っかけないように注意したいなと考えています。

●上値ポイントから垂れてきたら売り再開、東京市場が始まる9時からまた売りが再開するか注目しています。垂れてきて147円15付近を割り込んできたら売りで147円06から00付近、147円00を割り込んできたら売り優勢になりそうです。146円80から73付近では一度はサポートされる可能性もありそうですので突っ込み売りも慎重に!

【本日の勉強・ふうた動画】
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(8月18日~)⇒ https://youtu.be/Lz4mWlcjHPk

■週末の17時からのリアルトレードライブ配信の結果は? ⇒ https://youtube.com/live/4ZqTObG_dpI

ワンポイントアドバイス

週足の10EMAが146円80付近にありますのでサポートされたら反発、割り込んだら売りが加速するか注目ですね!

下目線よりになっていますがレンジを意識してスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

【スキャトレふうたのインジケーター絶賛好評販売中!】

FX初心者の方でもわかる!エントリーのサポート・トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

【ライブ配信でおなじみのSP】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター【レンジに強いSPのサイン・トレンドに強いNEOのサインでトレードをアシスト】
【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
スキャトレふうたが初心者時代に描いていた手法!エントリーの根拠から決済までを図解入りでわかりやすい解説書
お得なセット【SPとNEO+精度を上げたVictoryも入ったチョーお得な4点セット】

本日のポンド円 環境認識

ポンド円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は、

ポンド円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、

ポンド円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、

売りゾーンポイント解説
197.00⇦ 抵抗線になるか!
⇦ 戻り売りゾーン
⇦ここを超えたら上昇
作成時 198.50 AM08:15
ポイント解説買いゾーン
ここを超えたら下落に注意 ⇨
押し目買いゾーン ⇨
反発するか! ⇨

本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略

戻り売り狙い
条件
エントリーポイント
利確目安
損切ライン
イチオシ戦略
押し目買い狙い
条件
エントリーポイント
利確目安
損切ライン
イチオシ戦略

本日のポンド円予想まとめ

短期:
中期:
戦略:

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略


【本日のおすすめ動画】
 

ワンポイントアドバイス

・・・スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました