~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
08:50 日本 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
18:00 ユーロ 6月消費者物価指数(HICP)
22:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
22:30 日本 植田和男日銀総裁、発言
22:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
23:00 米国 6月ISM製造業景況指数、5月雇用動態調査(JOLTS)求人件数
☆2つですが、16:50(フランス)16:55(ドイツ)17:00(ユーロ)17:30(イギリス)、22:45(米国)にPMI(速報値)の発表があります。

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
本日のドル円 総まとめ
上昇しても戻り売りが出やすそうで「横ばいから下目線」より143円85付近、143円75付近が重要ポイント
ドル円|本日の相場分析・チャート分析
ドル円|日足チャート
日足だと、昨日は月末ポジション調整で戻り売りが優勢、欧州時間からは買戻しも入りましたがNY時間には結局は戻り売りが出て144円前半で引けて陰線が確定しています。
本日はボリンジャーバンドの+1σの上に位置していますので143円85付近でサポートされていれば戻りを試す可能性もありますが基本は「横ばいから下目線」よりで上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

注目ライン
朝の時点だと一旦は売り込まれているので143円85付近、または、143円75付近でサポートされるか様子見、下げ渋って反発してきたら一旦は144円台乗せるか?144円08付近をもし超えてきたら144円20から25付近くらいまでは買戻しが入るか注目、143円75付近を割り込むと売りが強まる可能性あり!
ドル円|4時間足チャート
4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が下向き、流れが「横ばいから下目線」、かなり上値が重くなっていますので直近の安値の143円75付近まで到達後にダブルボトムになるか?安値更新か?143円75付近には-2σがありダブルボトムの可能性も十分ありそうですが反発が弱ければ下抜け注意

注目ライン
目先は下落に注意、143円75付近でダブルボトムになるか注目です。一度は反発してきそうですが東京勢の売り込みがきつければ要注意!
ドル円|60分足チャート
60分足だと、移動平均線が下向きで下降三角にはまっています。上値が重いので目先は下落に注意でボリンジャーバンドがエクスパンションしそうなので143円75付近で反発がなければ下抜け注意、上昇してきたら144円07から10付近が抵抗線

注目ライン
ボリンジャーバンドの-2σのある143円80から75付近では反発があるか様子見、7時台のローソク足の確定が陰線になると8時台も売りが強まる可能性も!下降三角にはまっていますので上抜けできない限りは下目線継続
本日のドル円エントリー・利確・損切戦略
押し目買い狙い | |
条件 | 143円75付近を割り込まなければ |
エントリーポイント | 143円85付近、143円75付近 |
利確目安 | 144円00から05付近、144円20付近 |
損切ライン | 143円70付近でも反発がない場合 |
戻り売り狙い | |
条件 | 144円10付近を超えなければ |
エントリーポイント | 144円00から05付近 |
利確目安 | 143円85付近→143円75付近 |
損切ライン | 143円10付近を超えてきたら損切り |
ファンダメンタルズ予想
内容 |
---|
・月末でポジション調整、月末のドル売り、円買いのフローで143円台 |
・FRBの利下げ期待、ドル安の流れ |
ファンダ的には売り込まれる感はないですが上値が重くなりそうな状況で円高より!
本日のドル円予想まとめ
短期:目先は売り優勢の展開、143円85付近、または、143円75付近でサポートされるか注目
中期:円高優勢、上値が重く戻り売りが出やすい地合い
戦略:「横ばいから下目線」で考えていますが下値ポイントから反発してきたら一旦は買いでついていって、上値ポイントまで上昇したら様子見で戻り売りシフト
日足の25日線、ミドルラインのある144円40から50付近まで上昇する局面もあるかもですので、下値ポイントから反発してきたら144円40から50付近までの可能性も考えて攻めたいところ!60分足がレンジになる可能性ですね!
戻り売りが優勢ですが下値ポイントからの反発もしっかりありますのでスキャルピングでコツコツ攻めましょう!
■上目線、押し目買い狙いならどこまで!?
144円00から05付近、ここを超えてきたら一旦は買戻しになる可能性、144円13付近→144円20から25付近まで、144円40から50付近まで日足だと上昇できる可能性がありますので144円20付近でも売りがでなければショートは注意
■下目線、戻り売り狙いならどこまで!?
143円85付近→143円75付近がサポートポイント、ここを割り込んできたら売りが強まる可能性、143円60付近→143円40付近、この辺もサポートされるか!?
上値が重い展開ですので上値ポイントまで上昇した後に垂れてきたら押し目買いは注意、逆に下値ポイントまで下げてからも上昇して反発が強ければ突っ込み売りにも注意ですね!
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(6月30日~)⇒ https://youtu.be/7TG_31Bgrk0
昨日17時からのライブ配信の結果は!?→https://youtube.com/live/hrqOBJs2_j8
本日のポンド円 総まとめ
ポンド円|本日の相場分析・チャート分析
ポンド円|日足チャート
日足だと、

注目ライン
ポンド円|4時間足チャート
4時間足だと、

注目ライン
ポンド円|60分足チャート
60分足だと、

注目ライン
本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略
押し目買い狙い | |
条件 | |
エントリーポイント | |
利確目安 | |
損切ライン |
戻り売り狙い | |
条件 | |
エントリーポイント | |
利確目安 | |
損切ライン |
本日のポンド円予想まとめ
短期:
中期:
戦略:
・・・スキャルピングでコツコツ攻めましょう!
JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター
私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。
JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。
あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。