10月1日(水)
08:50 日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICP)
21:15 米国 9月ADP雇用統計
23:00 米国 9月ISM製造業景況指数
※中国休場

ファンダメンタルズ予想
・米8月の求人件数は小幅増、採用減が労働市場の減速を示唆
https://jp.reuters.com/markets/japan/PBCOAA6TYFJYNNRFNXAKJIA4XU-2025-09-30/
・NY外為市場=ドル下落、雇用統計の発表遅延を警戒
https://jp.reuters.com/markets/japan/Z7KZIQJGWZPSXGOU4H4BBBFMBE-2025-09-30/
本日のドル円 環境認識
ドル円|日足チャート
日足だと、昨日は日銀の利上げ観測もあり売り優勢の展開、陰線が確定しています。本日はミドルラインの下で確定していますのでミドルラインのある147円90付近から148円00付近、148円台乗せてきても10EMAのある148円28付近が抵抗線になりそうです。
朝の時点だと147円90付近を超えてそうな感じですので一旦は買戻しの流れになるか注目です。ただ上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意しておきましょう。


7時台は147円90付近がかなり意識されている感じです。
ドル円|4時間足チャート
4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が下向いてきて上昇しても戻り売りには注意、下落後は反発が弱く判断が難しい状況です。下げ渋っているので東京時間は買戻しの流れになるか注目で、上昇しても148円10付近がネックライン、10EMAが148円20付近ですので戻り売りが出るか注目です。


下げたら147円50付近が分岐点、割り込んだら147円40付近に-2σがありますが下向いていますので反発ロングは注意しておきましょう。
ドル円|60分足チャート
60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて下落後は反発が弱め、安値切り上げてきていますので目先はやや上目線よりも上昇しても安値保ち合いになる可能性が高そうな感じです。※ファンダ的には買い要因がなさそう!
10EMAを超えてきたらミドルラインのある147円95付近も抵抗線、三角持ち合いにもなっていますのでどうか!?


7時半の時点だと下位足が上目線になっていますのでこのまま上昇するか!
本日のドル円予想まとめ
短期:7時台の目先は買い戻しの展開もかなり上値が重い状況でロングしにくいです。
中期:売りが優勢となり横ばいから下目線よりにシフトしている状況
戦略:買戻しになっても上値ポイントでは戻り売りに警戒
スキャルピング・デイトレード戦略
●昨日は売り優勢で17時のライブ配信は苦戦しました。本日は一旦は買戻し(上昇)の雰囲気ですが今晩のADP雇用統計の警戒感もあり上値が重さは継続しそうですので上値ポイントでは戻り売りに注意!
上値ポイントは値動きが乏しいので小刻みにあって147円95付近、148円00付近、148円台に乗せてきても148円10から14付近など上値が重くなりそうなゾーンが結構ありますので注意しておきましょう。
●あと下落した場合は147円55から50付近がサポート、重要なポイントですのでサポートされるか?反発が弱ければ下抜け注意も147円40付近でも下げ渋る可能性有り!値動きが期待できないのでコツコツ攻めましょう!
●【追記】8:08時点、8時になって下落してきていますので日足が意識されて下目線が継続の可能性も!ロンガーは注意しておきましょう!
【本日のトレード勉強動画】
■【要注意】大口が狙うポイントはここ!絶好の買い場・売り場の探し方|ネックライン攻略法

本日のドル円・ふうたゾーン|10月1日(水)
売りゾーン | ポイント解説 |
148円45から47付近 | ⇦ 抵抗線になるか! |
148円30付近 | |
148円18から20付近 | ⇦ 戻り売りゾーン |
148円10から14付近 | ⇦ネックラインとPIVOT |
148円00付近 | |
147円90から95付近 | ⇦ここを超えたら上昇 |
作成時 147円91付近 AM07:45 | |
ポイント解説 | 買いゾーン |
ここを割り込んだら下落 ⇨ | 147円80から78付近 |
147円70から65付近 | |
サポートされるか? ⇨ | 147円50付近 |
147円40付近 | |
147円13付近 | |
反発するか! ⇨ | 147円05から00付近 |

買いが入らないなと思ったら戻り売り狙いでスキャルピングでコツコツ攻めましょう!


本日のポンド円 環境認識
ポンド円|日足チャート
日足だと、昨日は、199円80付近から戻り売り優勢にテクニカル通りに値動きとなり戻り売りが強まった形、ボリンジャーバンドの-2σまで到達しても反発が弱めで、日足でも高値を切り下げてきていまっていますので気になるところです。ポンド円は買いが優勢でしたので踏ん張るのか?更に下落に向かってしまうのか?
本日は


ポンド円|4時間足チャート
4時間足だと、


ポンド円|60分足チャート
60分足だと、


本日のポンド円予想まとめ
短期:
中期:
戦略:
スキャルピング・デイトレード戦略
●
●
【本日のおすすめ動画】
■【無料で使える!】FX初心者 まず始めよう!ボリンジャーバンドの順張り手法!超BBセンターライン手法の解説!スキャルピング デイトレード

本日のポンド円・ふうたゾーン|10月1日(水)
売りゾーン | ポイント解説 |
⇦ 抵抗線になるか! | |
⇦ 戻り売りゾーン | |
⇦ここを超えたら上昇 | |
作成時 198円50付近 AM08:15 | |
ポイント解説 | 買いゾーン |
ここを割り込んだら下落 ⇨ | |
押し目買いゾーン ⇨ | |
反発するか! ⇨ |

・・・スキャルピングでコツコツ攻めましょう!
JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター
私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。
JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。
あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】

①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory