【2025年8月1日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

毎日の相場分析

本日の注目イベント|重要経済指標 

18:00 ユーロ 7月消費者物価指数(HICP)
21:30 米国 7月非農業部門雇用者数変化(前月比)、7月失業率、7月平均時給
23:00 米国 7月ISM製造業景況指数
☆2つですが、16:50(フランス)16:55(ドイツ)17:00(ユーロ)17:30(イギリス)、22:45(米国)にPMI(速報値)の発表があります。

本日のドル円 総まとめ

本日も円安・ドル高継続。「横ばいから上目線」も高値圏ですので調整にも注意!

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●上値ポイント!戻り売りポイントはどこ?
150円80から83付近→151円00付近→151円20付近→151円50付近→151円70付近→151円80付近→152円00付近

●下値ポイント!押し目買いポイントはどこ?
150円55から50付近→150円35から30付近→150円10付近→150円00付近→149円80付近


※本日は米雇用統計もありますので高値圏ではロングも注意、売りがでなければじり上げ展開もありそうですが慎重に!米雇用統計も市場予想を上回る可能性もありドル高が続くかもです!

8月相場入りで月初でもありますので流れに逆らわないように注意しておきましょう。

■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(7月28日~)⇒ https://youtube.com/live/yGMZIuf6cVU

■【行動すれば上位10%】FX億トレーダーがやっている!損少利大のテクニック!→https://youtu.be/L2aEXNwI-Vc

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

円安・ドル高継続、150円台乗せてきて買いが強まっている状況、ファンダ的にも円安優勢で本日も「横ばいから上目線」ボリンジャーバンドの+2σのある150円60から50付近サポート、調整入れば150円00付近が下値ポイントになりそう!

注目ライン

上値下値
150円80から85付近
151円00付近
151円20付近
150円60から50付近
150円30付近
150円10から00付近

4時間足が調整する可能性があり一旦は下落に向かう可能性もあり、直近の高値の150円80付近が抵抗線、上値が重ければ150円00付近まで下落か?そのまま上昇してしまうか?東京勢の反応みたいところです。

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

ボリンジャーバンドと移動平均線が上向き、買い優勢の展開ですが今朝はボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので150円80付近が抵抗線になっていますので150円80付近で上値が重く垂れてきたら東京時間は調整展開(下落)に注意

注目ライン

上値下値
150円85付近
151円00付近
151円20付近→151円50付近
150円60付近
150円05から00付近

150円80から85付近が抵抗線、上値が重ければ東京市場が始まってから下落するか注目、150円60から50付近を割り込んできたら150円07から00付近までじり下げ展開になるか注目

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

最近多い上昇後の高止まり展開、10EMAのある150円55から50付近がサポートで「横ばいから上目線」、10EMAのある150円50付近を割り込んできたら一旦は下落に注意!

注目ライン

上値下値
150円87付近
151円00付近
151円25付近→151円50付近
150円60付近
150円53付近
150円33付近
150円20付近

高止まりなら10EMAのある150円55から50付近がサポートで150円80付近が抵抗線になっていますので高値更新で151円00付近まで上昇する展開、150円50付近を割り込んできたら下落に注意で150円07から00付近まで。

本日のドル円エントリー・利確・損切戦略

戻り売り狙い
条件上値が重ければ
エントリーポイント150円80から85付近、または、151円00付近
利確目安150円50付近→150円10付近→150円00付近
損切ラインエントリーポイントを超えてきたら損切り検討
押し目買い狙い
条件底堅いようであれば
エントリーポイント150円50付近→150円10から00付近
利確目安150円80付近→151円00付近 150円50付近
損切ラインエントリーポイントを超えてきたら損切り検討

ファンダメンタルズ予想

・日銀会合は市場予想通りに政策金利は据え置き、円高に振れる展開→その後の植田日銀総裁の会見では早期の利上げについて示唆しなかったことを受けて円売りとなり円安が進行、150円台乗せる展開

・米個人消費支出(PCEデフレーター)市場予想上回る。米新規失業保険申請件数などの結果を受けてドル円は高値を更新、その後は150円80付近まで上昇→米国の利下げ観測が後退してドル高の展開

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調でFRBタカ派維持
https://jp.reuters.com/markets/us/HW2WWXF3OVIKRIXZLMUZNEJR5E-2025-07-31/

日米金利差意識で円売り、3月以来の150円台後半-株下落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-31/T0A51ZGQ1Z4S00?srnd=cojp-v2

本日のドル円予想まとめ

短期:目先は上値が重ければ東京時間は調整展開の可能性も!朝は買い優勢
中期:円安・ドル高が継続、151円台に乗せる可能性もあり
戦略:高値圏ですので垂れてきたら戻り売りで、下値ポイントで押し目買い狙い!

ワンポイントアドバイス

最近のイベント後の傾向を意識して上値が重ければ下落に注意!朝の時点だと買い優勢で売り辛いですが、、、じり下げ展開が続くようであれば戻り売りで!

今晩の米雇用統計は前回の結果より今回の市場予想が控えめ。→ただ米指標がいいので米雇用統計も市場予想を上回るのでは!?→ドル買いの展開になる可能性が高そう!

引っ張りたいですがいつも通りにスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

【スキャトレふうたのインジケーター絶賛好評販売中!】

FX初心者の方でもわかる!エントリーのサポート・トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

【ライブ配信でおなじみのSP】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター【レンジに強いSPのサイン・トレンドに強いNEOのサインでトレードをアシスト】
【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
スキャトレふうたが初心者時代に描いていた手法!エントリーの根拠から決済までを図解入りでわかりやすい解説書
お得なセット【SPとNEO+精度を上げたVictoryも入ったチョーお得な4点セット】

本日のポンド円 総まとめ

本日は「横ばいから上目線」ですが上値が重ければ調整展開(下落)に注意!

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●上値ポイント!戻り売りポイントはどこ?
199円10付近→199円20付近→199円40付近→199円50付近→199円75付近
朝の時点だと199円10から20付近が抵抗線になっていますので下落してきて199円00付近を割り込んできたら調整展開になりそう!

●下値ポイント!押し目買いポイントはどこ?
199円00付近→198円80付近→198円70付近→198円60付近→198円50付近→198円30付近→198円20付近
199円00付近を割り込んできたらどこで下げ止まるか模索する展開、日足、4時間足の下値ポイントを意識して押し目買い狙い!

本日のおすすめ動画
■【FX入門講座】プロトレーダーが教える ダウ理論トレード|勝率80%の買いサイン・売りサインの判断の仕方|押し目買い・戻り売りを完全攻略→https://youtu.be/6Z8Ox_k4nn0

ポンド円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

昨日は買い戻しが優勢の展開、ボリンジャーバンドの-3σ付近まで下落する局面もありましたが凄い反発でした。逆の+2σまで到達していますので本日は逆に売りにも注意の局面。全体的には「横ばいのレンジ」

注目ライン

上値下値
199円10から20付近
199円50付近
199円00付近
198円70付近
199円70から60付近
199円40から30付近

199円10から15付近が抵抗線、超えてきたら199円26付近、199円50付近を目指す展開
199円00付近を割り込んできたら198円75付近、198円65付近でサポートされるか注目、下げてからの押し目買い狙い、反発がなければ下落にも注意

ポンド円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

ボリンジャーバンドの+2σのある199円10付近が抵抗線で一旦は調整展開(下落)に注意、「横ばいから下目線」も下値ポイントではサポートされるか注目、もし199円10付近を超えても戻り売りには注意

注目ライン

上値下値
199円20付近
199円30付近
199円50から55付近
199円00付近
198円80付近
198円65付近
198円55付近

199円00付近がサポートなので割り込んできたら調整展開、198円80付近、198円65から55付近がサポートポイント!+2σのある199円15から20付近を超えてきたら上目線継続も199円20付近で上値が重ければ戻り売りに注意

ポンド円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

上昇後に高止まりの展開、朝の時点だと10EMAのある199円00付近でサポートされています。上昇してきたら199円20付近が抵抗線、どちらを抜けてくるか?

注目ライン

上値下値
199円20付近
199円35付近
199円52付近
199円00付近
198円95付近
198円83付近
198円65付近

8時になって上昇してきていますので199円20付近が抵抗線になって売りが出始めるか注目しています。ドル円が下げないとポンド円も下落してこないかもですのでドル円の連動性も確認しつつ攻めたいところです。

本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略

戻り売り狙い
条件高値更新しなければ
エントリーポイント199円10付近、または、199円20付近
利確目安199円00付近→198円70付近→198円60付近
損切ライン高値更新で損切り検討
押し目買い狙い
条件売りが強まらなければ
エントリーポイント198円70から60付近、または、198円50から40付近
利確目安199円00付近→199円20付近→199円50付近
損切ラインエントリーポイントを割り込んできたら損切り検討

本日のポンド円予想まとめ

短期:目先は底堅い展開も上値が重ければ調整に注意、下値では買い
中期:ポンド買いが再び強まっている状況、売りが出なければ上目線も199円中盤では売りに注意
戦略:高値圏ですので垂れてきたら戻り売りで、下値ポイントで押し目買い狙い!

ワンポイントアドバイス

8:50時点だと買い優勢でじり上げ展開、199円20付近まで到達してから売りが出るか注目ですがどうなるか??

値動きがあればOK!スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました